[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~14時
天候:小雨
参加:男性13名 女性6名(初参加1名)
ささささ寒い…
朝から小雨がぱらぱらぱら。
大降りになったらバンフでの室内練習に変更することにし、とりあえず神野の芝生に集合にしました。
ホッシーと原くんが欠席だったので、鈴木と清水さんとで、遠方参加者と学生さんを回収。
かるぴしゅ…じゃなくて、清水さん、助かりました!
今回は20名前後の参加予定でしたが、3名が体調不良などで欠席。
結局、男性13名、女性6名の総勢19名での練習です。
毎回、このぐらい集まると練習のやりがいがありますね。
まずは2種類のゴールを使用し、コートを2面作成。
男性はミニゴールで5対5、女性はミニミニゴールで3対3の練習ができるようにしました。
今日は女性の体験初参加者が1名と、神野での練習初参加者が2名。
女性の平均年齢が徐々に下がっていきますね。
おっさんも負けてられません。
最初の1時間程はアップを兼ねて、それぞれ基礎練習。
女性陣はミニゲームの合間に、トラップ、ヘディングの練習も行いました。
ヘディングは難しいらしく、おでこを赤くしながら頑張っていました。
毎回、少しずつ継続練習していくことで慣れてもらえればと思います☆
女性が多い時恒例の男性対女性のフルコートゲームも行いました。
結局、いつのまにか雨は止んでおり、13時に一旦練習終了。
残った17人で1時間延長で練習しました。
それにしても、寒かったですね。
これからますます寒くなるので休憩中に風邪ひかないよう注意しましょう。
室内練習も検討します。
練習後はお食事タイムです。
僕は帰宅組を送ってから安達くんとかっぱ寿司。
たらふく食べました。
その他のメンバーは禁断の炎のとんかつへ行ったようですな。
鈴木の許可なくとんかつ食べたのはこれで3回目。
この恨みはらさでおくべきか…(笑)
忘年会話がでました。
12月中旬開催予定です。
またアンケートとります☆
時間:19時~22時
天候:曇
参加:男性6名 女性7名(初参加3名)
9月末からスタートした隔週金曜日の夜練習、通称(桃金)ですが、今回で3回目となります。
本当は先週が正式な活動日だったのですが、雨天で今週に延期となっておりました。
今日も微妙な空模様でしたが、なんとか雨は免れました。
毎週日曜日の正式練習とは異なり、金曜日の夜練習はどちらかといえば女性中心の活動となりつつあります。
今日も、女性の新規体験参加者が3名みえました。
1人は岡崎からはるばる電車で参加です!
(ちなみに、今日はヌカタコンビも遠路、参加してくれました。)
いつも通り、数組にわかれてのパス練習後、ゲーム形式の練習を行いました。
せっかく女性が沢山参加してくれたので、3対4で女性のみの対戦もやってみました。
毎回、女性が8名以上参加してくれると4対4ができて楽しいかもしれませんね。
その後、男女混合で4人チーム2つと、5人チームを1つの合計3チームを作って21時過ぎまで7分交代でゲームをまわしていきました。
21時以降は残った8名で22時までゲームを楽しみました。
次回の桃金は来週です。
コンスタントに12名以上集まりだしたら、室内コートのレンタルも検討しましょう!
また、11月か12月にレディース大会への参加も検討しているので、女性の参加者お待ちしております。
他チームに所属していてもOKです。
明後日2日はミックス大会。
今回も2チームエントリーしました。
前回の雪辱をはらしましょう!!
時間:13時~
天候:雨
参加:男性6名 女性5名
今回は初の岡崎開催です。
天候は小雨がパラパラ。
開催を迷いましたが、アメダスの時間予報では15時には雨雲がなくなるとのことだったので、決行となりました。
ピッチコンディションは特に問題ありませんでしたが、気温がとても低かったです。
鈴木は彼女とともに途中で早抜け、地元チームの試合に参加。
前田さんチームのO-30大会にも出たかったです。
夕方から清水さん邸にてBBQ。
20時ごろまで開催したようです☆
人数が集まるようであれば今後もたまに岡崎開催しましょう。
場所:高師緑地公園
時間:19時~
今回の金曜日の夜練習は昼過ぎまで降り続いた雨の影響により残念ながら次週へ延期となりました。
次回は晴れるとよいですね。
女性の新規体験者が数人訪れる予定です☆
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時過ぎ
天候:快晴
参加:男性10名 女性2名
今日も前回の神野と同様、神野での練習にしては少なめの10名が参加予定でしたが、最終的には12名が参加しました。
まずは10時まで、基礎練習。
中村くんに借りたDVDを参考に、2人でコーンを使って行うパス練習を重点的に行いました。
なかなか良い感じだったので、次回以降も取り入れていこうと思います。
10時から13時過ぎまでは5対5のミニゲーム。
「男性」対「男性」、「ミックス」対「ミックス」を7分交代で行いました。
10月後半にしては日差しがきつく、ハードでしたよ。
練習終了後、7名で「HAPPY VALLEY」へ行きました。
ドリンクバーのコーラはペプシだったので(鈴木はコカコーラ好き)グレープフレーツジュースにしたのですが、これが美味しい!
何杯飲んだかわかりません。
カルボナーラも美味しかったです。
似非食通(ただの我が儘)の鈴木が行ける店が一つ増えました。
お店の人、長居をしてしまってごめんなさい…
次回は金土日の3連戦。
何名がついてこれますかな??
最終日は清水さんプレゼンツ、額田(ヌカタ)開催!
みんな迷わずに無事たどり着けるか!!
時間:19時~21時30分
天候:曇時々小雨
参加:男性4名 女性5名
今日は実験的に隔週で行っている金曜日夜練習。
開始予定時刻の19時前から小雨がぱらついていましたが、とりあえず集合しました。
今回、体験初参加者が3名(男性1名・女性2名)。
そして女性の参加者が男性を上回りました。
もともと金曜日の夜練習は女性陣のために(日焼け防止)開催予定だったので嬉しい限りです。
しばらく大きな木の下で雨宿りをしながら談笑。
そのうち雨が小降りになったので練習開始です。
初参加者の中にフットサル未経験者の方がみえたので、最初は2、3人1組でパス練習。
芝生が濡れているのでスリッピー、蹴りにくかったです。
その後はいつも通り試合形式の練習を開始。
今日は男女混合(ミックス)の4対5でのゲームを楽しみました。
最初はミニミニゴールを使用していたのですが、9人だと狭かったので途中、ミニゴールに変更。
8人以上はミニゴールのほうがよいですね。
ミニミニゴールは6人の時に使用しましょう。
練習終了後、小川さん、双原くんと金曜日の活動の名前を考えたところ、双原くんがふと口にした「桃金」
という言葉が気に入ったので、金曜日夜練習は桃金練習に仮決定。
ピーチ(桃)の金曜練習の意味です。
<使用例>
A:今週の桃金行く?
B:行ったり、行かなかったり、ラジバンダリー。
次回桃金は24日開催予定です。
金曜日のみの参加者、引き続き募集していますので新規参加、お待ちしております。
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時
天候:曇
参加:男性8名 女性3名
鈴木は今日は用事があるため欠席でしたが、10時ぐらいに差し入れ持って少しだけ顔をだしました。
今日は参加者がや少なめで、11名でした。
グラウンドに近づくにつれてキャッキャ、キャッキャと楽しそうな叫び声が聞こえてきて自分も蹴りたかったです。
結局、いつも通り13時頃まで練習したうようです。
前田さん、ミニゴール等ありがとうございました☆
アクエリアスだと思って購入した差し入れのドリンク、アクエリアスではなくアクエリアスもどきでしたね。
後で飲んだんですが、めちゃ不味くて気持ち悪くなりました、皆さん大丈夫でしたか?
あんなまずい差し入れで申し訳なかったです。
鈴木は4日、5日と連続で試合があるので早く足を治したいです(汗)
時間:18時~21時
天候:曇
参加:男性6名 女性1名
見学:女性1名
ヌカタに行くなら新幹線!
木曜夜に、近場で参加できそうな方に緊急でメールしました金曜日夜練習ですが、本日開催となりました。
人数も6名に行くか行かないかという状態でしたが、やる気あるメンバーが多かったので決行です。
金曜日の夜練習を本格的に増やして行くためにも、ミニミニゴールを購入しました。
3対3から4対4の練習にもってこいです。
やはり、ゴールがあるのとないのでは違いますよね。
神野の練習時、空いてるチームも利用できたらと思います。
芝のコンディションは一部、滑りやすかったですが、昼の大雨の影響は予想していたよりもありませんでした。
ファーストタッチで転んでた人もいましたが…(笑)
今日は少し肌寒かったです、これから寒い季節になりますが活動続けていきましょう。
練習終了後晩御飯ということになったのですが、候補はおでんか焼き鳥に。
なぜか、やけに焼き鳥にこだわる人が1名(笑)
結局、鈴木はおでんが苦手なので焼き鳥に。
6名で焼き鳥を食べにいきました。
場所はヨーカドーのすぐそば。
車ではない3人は軽くアルコールを。
運動後はビールがおいしいですね。
終盤、なぜかティッシュペーパー、トイレットペーパーの話題で盛り上がりました。
来月はバードスペースで再度焼き鳥大会(親睦会)、楽しみです。
今日の踊るヒット賞は「ピュアシマ、マックスハート」で☆
新型モビルスーツ、「ミニミニゴール」。
原くん、俺が言ってた薬、「ツインターボ」だったよ。
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時
天候:曇
参加:男性10名 女性3名
夜中に小雨が降ったようで、朝も生憎の曇空。
天気予報で最新の雨雲の動きを見る限り、雨は降っても小雨みたいだったので、神野での屋外練習決行です。
今日はいつもより参加者がやや少なめでした。
鈴木は少し早めに公園に到着。
芝生は濡れてましたが、芝がやや長いので問題なさそうです。
13時まで試合形式で動きましたが、日が照っていなかった為運動に向いた天候でした。
10月も神野での活動が中心となります。
平日以外の大会参加の予定はありませんが、大会参加希望者がいれば手配はするので連絡ください。
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時
参加:男性15名 女性5名
見学:女性1名(マネージャー)
久々に原くん、松下くん、マネージャーの石井さんが参加。
4名が急遽不参加となりましたが、総勢21名集まりました。
また、女性の体験初参加の方も1人みえました。
バスケ経験ありということで、初日からなかなかよい動きでした。
今日から女性は基礎能力UP練習、男性は戦術練習開始です。
9時から10時ごろまでゲーム形式の練習ではなく、下記練習を行いました。
女性は浮き球のトラップ、コーンを使用したドリブル練習。
男性はヘドンド(旋回)の練習。
ヘドンドの動きを取り入れることで、下記内容の打開を図っていきましょう。
とりあえず、ゲーム中にこういった動きを意識してもらえればと思います。
①
攻撃時、常に前へ行こうとする傾向が全体的に強い。
↓
ボールを持ったら必ずしも前へドリブル、パス、シュートをするのではなく、サイドや後ろへ戻すといった選択肢を増やす。
②
攻めのポジション、守りのポジションと決めてしまうと、ボールに絡んでいない時、各ポジションにて待機してしまう傾向にある。
↓
旋回することにより、ポジションの概念を無くし、全員が常に動くことで相手のマークをはずす。
基礎、戦術練習の後はいつも通り、ゲーム形式の練習です。
今日も大人数なので3チームにわけて7分のゲームをまわしていきました。
最初は男性編成で試合。
1順したらミックス(男女混合)編成。
最後に女性編成チーム対男性編成チーム。
(男性は利き足禁止、走るスピードは50%)
今日も暑い中、13時頃まで活動しました。
今月は練習が続くのでチーム力のUPを図っていきましょう!