[PR] バックアップ フットサルチーム 豊橋ピーチ (愛知県豊橋市のフットサルサークル) フットサル 練習報告 忍者ブログ
愛知県豊橋市にて活動しているフットサルサークル「豊橋ピーチ」の紹介を行っております。 毎週日曜日の午前中に活動中。 男女ともにメンバー募集中です! エンジョイ志向チームなので未経験者大歓迎です!! フットサル以外にも飲み会、BBQ等イベントもありますのでフットサル共々楽しんでもらえればと思います。
[6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

--- 2008年 2月17日 【練習】 ---

場所:神野埠頭グラウンド
天候:晴
時間:9時~12時
参加:男性7名 女性1名

まずは練習を行いました。
コーンを立ててジグザグドリブル&シュートです。
最近、いきなりミニゲームが多いので基礎練習も取り入れていきたいですね。

ミニゲームは4対4で行いました。
女性ゴールは2点ですが、今日は彦坂さん大活躍☆
8得点で得点王でした。
豊橋スタジアムの試合での得点間近ですね。



--- 2008年 2月23日 【親睦会】 ---

場所:炎の遊食家 壱勢
時間:18時~
参加:男性6名 女性3名

年末以来の親睦会です。
2階の離れで、隠れ家みたいな席が用意されてました。
元気な海老が料理として登場でびっくりでした…(汗)
僕は食べれませんでしたが、おいしかったみたいです。
大好物の梅酒が飲み放題では1種類しか選べなかったのが少し残念でした。

2次会は恒例になりつつあるカラオケで、シダックスに行きました。
今回も桑田さんの桑田佳祐でスタートでした(笑)
それにしても似てる♪

次回は春先になると思います。
練習後に花見がてらバーベキューとかでも良いかもしれませんね。


--- 2008年 3月1日 【練習試合】 ---

場所:豊橋スタジアム
天候:晴
時間:21時~23時
参加:男性6名 女性2名

メンバーの知り合いのチームの練習試合に混ぜてもらいました。
ピーチをあわせて3チーム作り、1試合10分でまわしていきました。
夜はサイレントタイムとのことでやや静かでした。
前回練習に引き続き女性陣が好調で、今回は山田さんのおしいシュートが何本かありました。
翌日朝から試合なのに参加された方、お疲れ様でした。


--- 2008年 3月2日 【試合】 ---

場所:豊橋スタジアム
天候:
時間:10時~
参加:男性?名


仕事が忙しく、鈴木は参加できませんでした。
結果は5位だったようです。
詳しい情報をもらい次第、また報告します。
PR
場所:イクマインドア球's倶楽部
天候:室内(雨)
時間:10時~12時
参加:男性12名 女性2名

予想通りの雨でしたが、今日は室内なので問題無しです。

今日は男性2名、女性1名の初参加の方がみえました。
あと、エースの友達も参加です。

開始15分ほど、男性陣はフリー練習、女性陣は蹴り方講習、シュート練習を行いました。
その後はいつも通りのゲーム形式での練習を行いました。
最近は余裕で2チームに分けれるので良い練習になります。
この調子で人数を増やして3チームで本格的な試合形式の練習ができればよいですね。

あれ??今日は1点も取ってない…








場所:イクマインドア球's倶楽部
天候:室内
時間:10時~12時30分(30分延長)
参加:男性7名 

イクマさんは2回目の使用となります。
前回はミニコートでしたが、今回は正規のコートをレンタルしました。

参加者は相手チームを含めて10人だったので5人ずつ2チームに分けました。
5対5で10分ハーフを1時間程行い、残り時間は7分ハーフでひたすら試合を行いました。

長帳場だった為、得点シーンが多かったと思います。
プレスの掛け方、正確なトラップ、守備の方法、決定力等問題点がいくつか挙がりました。

今日も初参加の方が1人みえました。
サッカー経験はないのですが、長身でリーチが長く想像していた以上に上手でした。
初めてであそこまでできるのはすごいと思います。

相変わらずコンスタントに新規体験参加者がみえます。
目標の20人越えまでもう少しです☆

更新遅くなりました、練習の報告です。

場所:神野グラウンド
天候:曇り、風やや強い
時間:9時30分~12時
参加:男性7人 女性1人

先週に引き続き今週も練習を行いました。
8人未満の場合は中止の予定ですが、なんとか人数そろしました。

久々に名古屋からプリンさんも参加してくれました。
4人対4人でのミニゲーム形式の練習を楽しみました。
連携の取れた華麗なパスワークも随所にみられたので来月の試合が楽しみです。

それにしても最近の練習はやっぱり寒い。
というか、豊橋は風が強すぎですな。


更新遅くなりました、練習の報告です。

場所:豊橋スタジアム
天候:曇り、やや強風
時間:10時~13時
参加:男性14人 女性2人


参加人数が当初の予定と比べて増えたため急遽豊橋スタジアムで練習を行いました。
過去最高の参加人数で2チームに分けて試合形式での練習を行いましたが、3時間と長丁場だったので結構ハードでした。

新たに女性が体験参加されました。早速得点も決めて楽しんでいただけたようでした。
この調子でたくさん体験参加の方が増えてくると嬉しいですね。

DSCF2406.jpg

場所:豊橋駅前
時間:18時~23時
参加:男性10人 女性2人

人数が増えてきたので豊橋ピーチ初の親睦会を行いました。
1次会は居酒屋、2次会はカラオケへ行きました。(数人3次会)

座席の関係上あんまり話せなかった人とかもいたと思いますが、2月に1回ぐらいのペースで親睦会を行えればと思います。
次回は新年会あたりですかね?




場所:神野グラウンド
天候:曇り、弱風
時間:10時~12時(実質9時~12時30分)
参加:男性9人


朝方の雨で中止かと思われましたが、ピッチコンディションを確認したところ意外と良い状態だったので練習を実施しました。
正式開始時間の10時には9人集まり、その内2名の方が本日初参加でした。


今日は初めから4対5にチームを分けてゲーム形式で練習を行いました。
最長で40分ハーフの長丁場もあり楽しかったですが、さすがに疲れました。
ミニゴールを2つ用意したのですが、ビブスとコーンを忘れてしまい少しやりにくかったですね、次からは忘れないようにします。


もう少し人数が増えればコンスタントに10人以上で練習ができそうです。
5対5の練習が一番効果的だと思うのでがんばって人数増やします。



またまた練習風景の写真撮影を忘れていました。
次回は必ず撮影しましょう。


今日は公園の芝生での練習を行いました。
まさかの遅刻でみんなに迷惑を掛けてしまいました、すみませんでした…。

天候は秋晴れでしたが、風がやや強く寒く感じました。
時間は僕の遅刻のせいもあり開始が遅れましたが、10時30分ぐらいから13時頃まで行いました。
組み立て式の簡易ゴールを1つだけですが使用して下記内容の練習を行いました。

■ワンツーによるシュート練習
■攻撃2人、守備1人での実践練習
■5対5のゲーム形式の練習

今回使用した公園は無料な上に芝生もあり、とてもよかったです。
前回に引き続き今回も新規体験参加の方が2人みえました。
おかげで10人以上集まったのでゲーム形式の練習もできたのでとても良かったです。
これからもコンスタントに10人以上集まって練習していければと思います。
そのためにももう少し人数を増やしていきましょう。

練習後にBBQの話もでました。
これから一段と寒さが増しますが、是非一度練習の後にBBQをしましょう☆

参加人数  男性9人 女性2人



本日も前回と同じく「YE-MON」さんと練習試合を行いました。

朝、雨が降ったようで少しピッチが濡れてましたがそんなにやりにくさは感じませんでした。
今回も、YE-MONさんのほうでチームを2つ作ってもらい、3チーム7分ハーフで回していきました。
時間は13時~16時までの3時間の予定でしたが元気のある人で2チームを作成して1時間延長しました。
僕も参加したかったのですが、地元で試合があるので16時で退出しました。

今日も新規の体験参加の方がみえました。
チェルシーのユニフォームがかっこよかったです☆
引き続き参加してもらえればうれしいですね。

今日は「自分が本当に必要なポジションにいるのか?」を意識して試合に臨みました。
お互いの動きの癖が少しはわかってきたのでその動きに連動して意味のあるポジショニングができればと思います。
今日は名古屋、豊橋で活動されている「YE-MON」さんと練習試合を行いました。
雨の影響を考慮し、当初予定していた場所から豊橋スタジアムへ変更して行いました。
時間は13時~16時までの3時間。
YE-MONのほうでチームを2つ作ってもらい、3チーム7分ハーフで回していきました。


こちらは体験参加者が4人来てくれたので9人で戦いました。
4人とも若くて(18歳~22歳)運動量豊富で助かりました。
引き続き是非参加してもらえれば嬉しいですね。

YE-MONさんは女性の方が数人みえたのですが、みんな上手!!
僕はフェイントで簡単に抜かれてしまいました(涙)


危惧していた雨も降ることなく、ピッチコンディションもそこまで悪くなかったので良かったと思います。
YE-MONさん、ありがとうございました!
YE-MONさんとは定期的に練習試合を行えたらと思います。
DSCF2225.jpg
忍者ブログ [PR]