[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豊橋スタジアム
天候:曇り
時間:21時~23時
参加:男性5名
朝、竹下くんから今日のトヨスタの個人参加に行きませんか?との連絡。
まだピーチの活動が毎週では無い頃に竹下くんとちょくちょく参加していましたが、久々に参加することにしました。
数名集まらないかなと、鈴木以外にも来そうな3名にメールをしていたようですが全員集結、5名で参加です。
鈴木は受付時間を20時からと勘違いしており、元気くんと20時にトヨスタ入り。
受付は20時40分からとのこと。
寒い中、フットサルの練習を観戦しながら時間まで待機。
40分には5人揃ったので皆で受付を済ませました。
21時頃にチーム分けの為、ビブスが置かれます。
好きな色のビブスを選ぶことができ、同じ色の人同士でチームを組む仕組みとなってます。
早いもの勝ちのこのシステムが昔から苦手なのですが、無事同じ色のビブスを5枚ゲット。
トヨスタの個人参加はチーム単位での参加者が非常に多いので(個人で参加の方もみえますが)、争奪に敗れると皆ばらばらのチームになってしまうのです(涙)。
結局、5チーム分の参加者が集まったようです。
コートを2面使い、10分のゲームをひたすら行いました。
毎回、1チームは待機ですが、それ以外はずっとコート上なのでハードですが、2時間フットサルを楽しみました。
たまには違う会場の個人参加も良いですな。
それでは余談です。
前回のダジャレは不評だったので、今回は普通のお話。
7日に公開されたばかりのヤッターマンの劇場版、さっそくAMCへ観に行ってきました。
ストーリー的にはありきたりな内容で、正直、ヤッターマンを知らない人が観たらつまらないかもしれません。
ちなみに、一緒に観に行った僕の彼女がそれにあたります…(汗)。
しかし、子供の頃アニメの原作を楽しんだ鈴木のような世代にとっては非常にオススメ。
これほど忠実にアニメを実写化できた映画もめずらしいかと思います。(少し下ネタが多かったりと一部異なりますが…)
アニメの実写化って、大抵、う~んって内容になってしまいますよね。
非常にハイクオリティーでした!
もうすぐヒトラー暗殺計画を題材とした映画、ワルキューレが公開されるので、今月はもう1度映画館へ足を運ぶ予定です☆
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時
天候:曇
参加:男性8名 女性5名
今日は15分前の早めの到着。
村田さんとウォームアップのランニング後、ドリブル等、一足先に練習。
短時間でへとへとになりましたぞ。
その後、いつもは女性陣と一緒に基礎練習を行うのですが今日は久々に戦術練習に参加。
小川さんと元気くんと一緒に練習です。
小川さんからバスケ流の戦術を教わり、早速ゲーム形式の練習時に試してみました。
10時には全員揃いましたが、今日は男性が8名と少なめ。
最低でも10名はいてほしいですな。
ミックスゲームをひたすら行い、途中何度かレディース大会を見越した女性vs男性のゲームを行いました。
女性陣は少し物足りなかったですかね(汗)
終了後、竹下くんと森岡くんがボールの上を歩く練習をしていました。(写真2枚目)
鈴木も挑戦してみましたが、これは危ない…。
チキンなので1回で止めときました。
良い子のみんな、危ないから真似しないでね。
しばらく流行りそうですが、皆さん怪我の無いように☆
練習後恒例のお昼ご飯に鈴木も出席。
男性5名と女性3名で近くのお好み焼き屋さんへ。
今日は森崎くんDay。
問題発言(?)連発で笑わしてもらいました。
あだ名ができてよかったです。
それでは余談です。
今回は先日ふと思いついたダジャレを披露。
ジネディーヌ・ヨダン
■天候:曇
■時間:19時半~22時
■参加:男性9名 女性2名
予報通り夕方には雨が止み、無事開催です。
屋上はあいかわらず風が強いですが、慣れてしまえばそんなに気になりません。
ピッチ上が濡れていたため玉足が非常に速く、最初はパスミスが多く見受けられましたが徐々に皆慣れていきました。
屋外での大会ではピッチコンディションが悪いケースもあるので良い練習になります。
人数かつかつでしたが、8分のゲームを(4分ごとにゴレイロ交代)1~2分のインターバルを挟んでひたすら行いました。
時間をいつもより30分増やし、2時間半レンタルしていたのですがやはりこのぐらいの時間は最低でも蹴りたいですね。
2時間だと盛り上がってきたところで終了という感じで物足りないのです。
今日の練習は今年初参加された方が4名(男女各2名)蹴りに来てくれました。
継続参加してもらえると、嬉しいですね。
この調子で参加してください!
また、YE-MONのミスター野間も飛び入り参加してくれました。
最近ピーチへの出現率が上昇中。(笑)
次回は祝日ということもあり、19時から3時間レンタルしてあります。
晴れることを祈りましょう☆
さて、今回の余談です。
鈴木は今日、有給休暇を使用。
昼頃まで長時間睡眠をとりました。
最近は4、5時間睡眠がずっと続いていたのでリフレッシュ!
起きてから夜練習に備え、昨年末に放映されたFリーグの試合(名古屋オーシャンズvs湘南ベルマーレ)のビデオを鑑賞しました。
小川さん、ダビングありがとうございます。
流石トップリーグの試合、見ていて勉強になります。
特にヘドンド(旋回)の動きにみとれてしまいました。
また、最近鈴木が興味(?)を持っている横にパスを出し、出したらすぐ斜め前へ走り、リターンパスからシュートという動きからの得点シーンもあり、巻き戻してチェックしました。
やはり、お手本となるプレーを実際に見ることは重要ですね。
昨シーズンは1度しかFリーグの生観戦ができなかったので次のシーズンはもう少し見に行けたらと思います。
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時
天候:曇
参加:男性14名 女性4名 (初参加男女各1名)
朝準備をしていたらカルピシュさんから雨降ってるとのメール。
雨は予想外だったので慌てて外を覗いてみたところ、地面が濡れていました。
ネットで雨雲の動きを見たところ天気は回復方向だったので予定通り神野での開催の方向となりました。
9時ちょい過ぎに公園へ到着。
予想よりもピッチコンディションは良好でしたが、途中で2度程ぬかるみを避ける形で場所変更を行いました。
鈴木は途中、何度か激しく転倒。
珍しく元気くんもすっころんでました。
鈴木は諸事情により12時前に撤収。
その後、楽しんでもらえましたかね?
今日は初参加の方がいたのにもかかわらず、少し到着が遅れてしまいました。
次回は一番乗りできるよう気をつけます。
基礎練習希望の女性の方は早めに来てくださいね。
9時から特訓です☆
それでは余談です。
土曜日に携帯を2年ぶりに変えました。
いつも1年ぐらいで変えていたのでこんなに長く使ったのは初めてです。
ソフトバンクからauへ変更したのでメアドが変更。
新しいメアドは大好きなジョゼ・モリーニョ監督を文字ってみました。
地元の連れからは無様との感想。(涙)
気になる使いごこちですが、前回と同じシャープ製とは思えないほど使いにくい!!
慣れの問題もあるのでしょうが、ボタンの縦幅が小さくなりすぎです。
文字があまりにも入力しにくいのでメールの回数が激減しました。
ただ、機能は一気に向上です。
カロリーカウンター(万歩計機能)を早速使って楽しんでます。
会社の往復だけで1万歩を超えていたことにびっくりです!
デモチットモヤセナーイ。
場所:豊橋技術科学大学 体育館
時間:13時~16時
参加:
イエモンさん 男性4名+たまに1名 女性2名
ピーチ 男性7名 女性3名
月末土曜日恒例のイエモンさんとの練習試合。
今回も技科大体育館にて開催です。
ピーチは少し早めに現地入りし、エース中心に戦術の練習を少しだけを行いました。
目指している動きは難しく道のりは遠そうですが、地道に練習していきましょう。
練習試合ですが、最初はイエモンさん対ピーチで7分のゲームを休憩入れながら行いました。
2時間程してからピーチを2チームに分割し、計3チームによるミックス(男女混合)でのゲームを楽しみました。
ミスター野間は試験があるらしく、たまに顔を出しては消え去りました(笑)
次回イエモンさんとの練習試合は4月4日。
待ち遠しいです。
今回は余談ではなく、お知らせです。
「光の森の食卓 エピソード3」
場所:豊橋ell.KNOT
時間:オープン16:30/スタート17:00
料金:前売り:2500円 当日:3000円
出演:原田章生/Traditional Asia/WORLD
遅くなりましたが、ピーチの守護神ホッシー関連イベントのお知らせです。
豊橋駅前にある豊橋ell.KNOTにて「光の森の食卓 エピソード3」が開催されます。
夕方スタートなのでピーチの練習の後でも間に合います☆
気になる方はホッシーまで!
場所:神野緑地芝生広場(神野埠頭)
時間:9時~13時
天候:晴
参加:男性12名 女性7名
今日は豊橋にしては穏やかな天候でした。
懸念した天気も問題なく、風もほとんど吹いてなく、絶好のフットサル日和。
参加者は他チームへのレンタルや、負傷等により当初予定していた23人から19人となりました。
それでも練習には十分な人数、ありがたいことです。
男性1名、女性2名が初参加。
男性の方はパスワークがとても上手でピーチでは重宝されるタイプの方です。
ワンちゃんとてもかわいかったです☆
女性の方は学生2人組の参加で、サッカー・フットサルは未経験。
でも、やべっちFCを見たりと、サッカー好きということもありボールの蹴り方等のみこみが大変速かったです。
ゲームでは早速ゴールを決めるなどし、楽しんでもらえたかなと思います。
最初の1時間は恒例の女性陣中心の基礎練習。
その後、女性陣は7名ということで2チームに分け、ミニミニコートでミニゲーム。
男性陣は12名なので、こちらも2チームに分け、大き目のコートでゲーム。
しばらくはこのような形で練習をし、途中からゴレイロ2名とフィールドプレイヤー1名を男性から補充し、大きいコートで女性対女性のゲームも何度か行いました。
女性が8名ぐらい参加してくれると、こういったレディース大会にむけた練習もできるので、今後も募集を続けて参加者を増やしていきたいです。
3月の日曜日は全て神野での練習を予定していますが、雨天時で安達くんが参加の時はボーリング大会を開催しようかと検討中です。
あと、今年こそ花見もしたいですな。
また、4月4日の土曜日に前田さんのお祝い飲み会を開催するので、体験中の方も含め、皆さん是非参加をしてください。
出欠は後日メールにて行います。
さて、今回も余談です。
昨晩、映画館にてベンジャミンバトンを観てきました。
前半部は話のテンポがよく、とても楽しかったです。
ただ、後半部は一気にテンポがダウンしてしまったのが少し残念でした。
後半部をもう少し短時間に濃縮してもらえたら最高でした。
来月は実写版のヤッターマンを観てきます!
ぽちっとな。
■場所:豊橋フットサルクラブ
■天候:室内
■時間:19時半~21時半
■参加:男性13名 女性2名
外は冷たい風が吹き荒れていますが、金曜夜練習は今回も室内での開催。
参加者は男性13名、女性2名の計15名と、金曜にしてはそこそこの人数が集まりました。
女性2名の方は前回金曜夜練習に引き続き、2回連続での参加。
1回限りでなく、こうやって続けて参加してもらえると嬉しく思います。
延長不可の2時間ということで、今回も前回同様、インターバル無しで男性対男性、ミックス対ミックスをひたすら行いました。
もうちょっとのんびりしたい人には申し訳ないですが、レンタルコートの時は時間との戦い。
神野での練習の時にまったりしましょう☆
終了後、男6人でキャッツカフェ。
ボーイズトーク?
鈴木はいつも通りチャレンジ(少し大きなパフェ)のフレーク抜き。
あれ?
なんか食が進まない…と思ったら、先日同じ物を食べたばかりでした。
キャッツではいつもメインにパフェしかたのまないのですが、そろそろパフェを卒業できるかもしれません。
22日は神野での練習ですが、天気が微妙です。
午前中は晴れてくれるとよいですね。
写真また撮り忘れました(涙)
男性参加者10名以上なので今回も男性対男性のガチンコ対決と、ミックス対ミックスのゲームをまわしていきましょう!
また、日曜日は23名前後参加の予定、久々に多いですね。
ちなみに、初参加者が5名みえる予定です。
皆さんに楽しんでもらいましょう!!
最近流行の余談です。
明日参加するメンバーで誰か映画「ベンジャミンバトン 数奇な人生」観た人います??
いたら評価きかせてください☆
先日AMC内にあるセガワールドにて、WCCF(WORLD CLUB Champion Football Intercontinental Clubs)デビューしてきました!
WCCFは自分がサッカーチームの監督になり、選手カードを駆使して試合を戦い、チームを育てていくゲームです。
今月12日から最新シリーズ、2007-2008シーズンが稼動ということで思い切って挑戦。
でも、1人だと不安なので彼女についてきてもらいました。
相変わらずのチキンっぷり。
ゲームを楽しむために、まずは1000円でスターターパックを購入。
選手カードが11枚入っていますが、まずはチェック。
どきどき。
どきんちゃん。
目についたのは期待の若手、ウォルコットとドスサントス。
その他はあまり詳しく知らないブラジルのチームの選手(申し訳ない)が多く、少し残念でした。
説明書にさっと目を通し、さっそくプレイ。
1000円だと5ゲームでき、お得ということなので迷わず1000円投入。
まずは監督やチームの初期設定です。
拠点は当然、豊橋。
ユニフォームは少しピーチに似せて作ってみました。
初期設定が終わったら早速ゲーム開始。
毎回試合を行うのですが、試合前に練習など様々な事ができます。
でもよくわからないのでとりあえずは練習。
布陣は3-5-3にしてみました。
セガが絡んでるみたいで、サカつくに似てます。
操作方法に悩んでいる間に試合の時間に。
初戦はなんとか引き分けに終わりました。
試合終了後、選手カードが1枚排出される仕組みになってます。
最近のゲームはすごいですな。
こんな感じで、5試合楽しみました。
最終的に5枚のカードが追加されたのですが、カードには種類があるようです。
白カードがノーマルで、黒カードは少し強い選手?
そのほか、レアカードがあるみたいです。
鈴木は黒カードのクリスティアーノロナウドとロナウジーニョをゲット。
でも、キーパーのカードが早速ダブりました(涙)
いつかレアカードを当ててみたいです。
試合結果は0勝3敗2分。
5得点ぐらい決めたのですが、アシストは全てウォルコット。
彼は見事、監督(鈴木)の信頼をつかみとりましたぞ。
関係ないけど、昨日はアクセス数が多かったけどなんででしょう??
■天候:室内(晴)
■時間:10時~13時半+1時間紅白戦
■参加:男性11名 女性3名
今大会は全5チームにて開催。
人数が揃ったのでピーチは2チームでの参戦です。
しかし、結果は惨敗。
0-14での敗戦を含め、0-12など、両チームでの直接対決以外は散々なスコアでの全敗。
野球か!(笑)
途中で頭に血がのぼってしまったダメキャプテンがいましたね。
毎回感想にも述べていましたが、MIX大会はスーパービギナーズやエンジョイクラス大会よりもレベルが数段上かと思います。
これは男性の戦力差が大きく、ピーチの現状戦力だと主力を集めて戦術練習をすればなんとか戦えるぐらいの状況です。
ネガティブキャプテン発動。
しばらくMIX大会の出場は控え、レベルUPを図りましょう!
ということで、今後は月1ぐらいのペースで日曜日に練習試合を組んでいけたらなと思います。
相手の希望としては男性5人以上+女性が数人で構成されており、男性対男性・ミックス対ミックスの試合を交互にまわせていけるチームがよいですね。
大会は13時半までだったので、その後1時間屋上コートをレンタルして紅白戦を開催。
1時間はあっという間です、みんなバテバテだったけど楽しめました。
終了後、女性陣からバレンタインのチョコをいただきました。
手作りチョコをみんなで美味しくいただきました、ありがとう!
また、今日は特別ゲストとしてYE-MONのミスターノマが大会、紅白戦ともに参加してくれました。
いつもHPへの書き込みもありがとう。
彼はムードメーカー的なキャラで、声を沢山出してくれるので助かります。
ただ、鈴木のことはもっとヨイショするように。(笑)
金曜日・日曜日の練習も都合が良い時、参加まってます!
月末の練習試合、YE-MONには負けてもミスターノマにはゼッタイマケナ~イ!!
全てではないですが、今日の得点及びアシストです。
彦坂さん、前回同様絶好調、練習の成果ですね☆
Aチーム:安達 高橋 ホッシー 星野 森 森崎 清水 村田
Bチーム:岩嶋 海野 近藤 鈴木 野間 彦坂
得点(アシスト)
・鈴木(彦坂)
・安達
・彦坂(近藤プリン) 3点シュート!
・ミスターノマ
・高橋